鈴井孝史ブログ

準認定ファンドレイザー,学びや気づきをシェアします

「変わることを怖れない」食品ロスの映画をラジオで話して考えたこと

食品ロスの問題をエンタメ的に描いた映画『0円キッチン』のプロモーションのため、2月1日(水)コミュニティFM「渋谷のラジオ」(87.6MHz)に出させていただきました。ラジオで話したことや、うまく話せなかったことを、ここに書き留めておこうと思います。

映画『0円キッチン』オフィシャルサイト | 世界から食料廃棄をなくす旅。キッチン付き廃油カーでヨーロッパを巡り廃棄食材料理を届けるエンターテイメント・ロードムービー!

渋谷のラジオ 87.6MHz 2016年4月1日、本放送開始。

番組は18:00~18:55「渋谷のミライ」、パーソナリティーは中島悠さん(株式会社グリーンアップル代表)。

一緒に出させていただいたのは、映画配給会社ユナイテッドピープル株式会社のアーヤ藍さん。ユナイテッドピープルは「人と人をつないで世界の課題を解決する」というミッションを掲げ、ドキュメンタリーを中心に社会問題をテーマにした映画の配給をしています。

 

大地を守る会と、食品ロス問題

ラジオで話そうと思って用意していたことを記します。

ー自己紹介(会社のこと)

大地を守る会は、設立41年目になる有機野菜などの宅配会社です。有機野菜やオーガニックという言葉がまだ日本では変わり者扱いされていた時代、安全・安心なものを作りたい生産者と食べたい消費者をつなげる市民運動から始まった、いわばソーシャルビジネスの先駆けと言っていいと思います。

ー映画を観て感じたこと

映画の中では監督の視点がすごくフラットです。誰かを糾弾したり批判したりしない。基本ずっとにこにこしています。救出された食材がおいしく変身して、みんなで楽しく食卓を囲むシーンも、空気感がとてもよく伝わってきます。

でも先日、監督にインタビューしたとき、胸の内に秘めた思いを聞きました。食料廃棄を何とかしなければという強い思いと、その原点にはとてもパーソナルな体験があることも語っていただきました。インタビュー記事は大地宅配HPで近日公開予定。チェックしてね(笑)

すでにこんな記事も書いていますので、読んでやってください。

www.daichi-m.co.jp

 ー食品流通業界の人たちは賞味期限の設定の問題など含めて、「食品ロス」問題に対してどう思っているでしょうか。

(以下、かなり語弊があるかもしれませんが、ラジオで喋っちゃったので…)

賞味期限って、業界でお互いに顔を見合わせて設定してしまっている部分があるのかもしれません。でも危機感はあると思います。おいしい食べ物、健康的な食事を世の中に届けるのが食品流通業界の使命なのに、ふと周りを見渡すと十分に食べられない人が大勢いる現実を目の当たりにして、これではいけないと考えている人は多いと思います。

 

映画のチカラ:人が動くきっかけに

 映画配給という仕事や、映画を社会に届ける、という話でアーヤさんがこんなことをおっしゃっていました。(ニュアンスだけの再現です)

ユナイテッドピープルでは「見終わった後に行動を起こしたくなるか」ということを大切にして選んでいます。観るだけではなくて、観た人同士で話をしたり、自分の行動を変えてみようと思えたりすることが大切。

 また他作品の紹介ではこんなことも。

同性婚の裁判をテーマにした映画で)身近にそういうことがある(そういう人がいる)ということを映画を通じて知ることで価値観も変わるでしょう。映画を観た人の反響が広がって、世論も動き、社会が動いていくこともあります。映画はある意味でツールです。

これを受けて私からこんなコメントをさせていただきました。

映画にはやはり伝えるチカラがありますよね。映画には、そこに取り上げられる人たちが一生懸命に取り組んでいることが、1時間や2時間にギュッと凝縮されて映し出されていて、それがパッケージされて届けられています。

 

変わることを怖れないでいたい。

食品ロスの映画を観て、プロモーションに関わって、ラジオで話すために考えて、そして終わった後に、こう感じました。

「変わることを怖れないでいたい。」

前例や常識にとらわれないで、自分の、自分たちの行動や価値観を振り返ってみると、案外それは思い込みだったり、先入観だったりするかもしれません。

昨日と今日が同じである必要などないのです。人はそうやってどんどん変わることができるのです。

 映画がそういった思い込みを吹き飛ばしてくれるきっかけになったりします。

このように考える機会を与えてくれた、監督ダーヴィド・グロス、ユナイテッドピープル、渋谷のラジオ、それぞれの関係者のみなさんと、そして弊社にも改めて感謝します。ありがとうございます。

 

おまけ:チャットモンチー『余談 from 「変身TOUR'13@Zepp DiverCity」』

youtu.be

ラジオの中で曲紹介させていただきました。選曲理由もちゃんとあるので興味があれば

「渋谷のラジオ」 (shiburadi)|note

をチェックしてください。