鈴井孝史ブログ

準認定ファンドレイザー,学びや気づきをシェアします

「公園をつぶして保育園」!?杉並区で起きている突飛な話題を調べてみた。

f:id:taka23suz:20160531004417j:plain

「公園をつぶして保育園」!?

今朝、目にしたニュース。「公園を保育所に」そして「住民の大半は反対」これは穏やかじゃありません。いくら保育園が必要でも、公園は憩いの場、防災の拠点、緑地として、大切な公共空間。どういうことでしょう。

news.yahoo.co.jp

私も同じ都内に住む、4歳と1歳の子育て中の当事者の一人なので、興味があり、すこしネットで調べました。当然、取材などは全然していません、ググッただけです。

 

杉並区の「待機児童解消緊急対策」の一部だった

「公園を保育所に」という計画は、杉並区の「待機児童解消緊急対策」の一部であり、うえのニュースの説明会というのは緊急対策の第2弾のうちの一部を説明しているものだったようです。

他ニュースはこちら→東京)杉並区、保育施設確保の奇策:朝日新聞デジタル

杉並区HPはこちら↓緊急対策のために専用ページ開設。区民に緊急広報誌も配布。

www.city.suginami.tokyo.jp

要約すれば 

  • 当初計画で平成28年度中に10か所759名の定員増を計画
  • さらなる増加が見込まれ、緊急対策第1弾で、4か所320名の定員増を計画
  • それでもなお平成29年春に待機児童が560名を超えることがわかった
  • 第2弾として、区立施設や区有地の活用などで11か所795名と、保育事業者の提案等で346名の定員増を計画
  • 質の維持と人材の確保のための支援も行う

 といった内容。ふむふむなるほどです。*1

まだ検討の余地がありそうなこと

マンション併設型の保育所は?

まず緊急対策第1弾をしてもなお560名を超える待機児童が出るだろうという推計はどこから来るのでしょうか。
その世代の転入が多いということがひとつあるだろうし、当然、住まいを確保しているはず。高層マンションでは保育所併設型も目にするのですが、杉並区のなかではマンションディベロッパー側との協議は十分にできているのでしょうか。気になります。

認証保育所が無いのはなぜ?

国の基準を満たす認可保育園が良いのはいいのですが、東京都の基準の認証保育所が緊急対策のなかに無いのはどうしてでしょう。
なお、小規模保育事業で154名定員増とありました(資料)。小規模保育は1施設当たり6名~19名の定員ですので、これはかなり事業者の努力が感じられます。

保育事業者の提案を促すことができそう

 第一印象では公園に保育園⁉︎という感じがしましたが、杉並区の資料を見ていると、緊急対策として複数の対策の一つとしてそれをする、せざるを得ないということが伝わってきます。
むしろ保育事業者が名乗りをあげるのを待っている、暗に促しているように見えるのは私だけでしょうか。と思ったら同じようなことをツイートしている方がいました。
 

杉並区の保育園といえば「保育園一揆」だった!

ここで気づいたのですが、杉並区の保育園問題といえば、「保育園一揆」でした。うえのツイートをしているのは、それを始めた曽山恵理子さん。当時すごく話題になったように、ママたちがかなり声を上げ、行政もそれに応えてきているようです。
 

 まとめ

 待機児童「1名」という数字は、子どもを保育所に預けることができず、復職できないお母さんがいるという事実を示しています。そのお母さんは1日もムダにはしたくないでしょう。経済にだってマイナスです。
 
そのために行政が主導し、地域の住民や、保育の事業者や、土地や施設の持ち主などと協議して対策を進めていくことが求められます。「保育園は緊急かつ重要だ。しかし公園も大事だ。ひとはだ脱いでやるか」「ここは知恵と力を出し合いましょう」的な展開が、杉並区のなかで起こるでしょうか。言うは易しですが…。
情報が十分に公開されており、優先順位の議論が透明性をもって行われれば、対話によって解決できそうな気配がします。
これからの推移を見守っていきたいと思います。

*1:※ちなみに待機児童数に対し、定員増の方が多く、計画過剰に見えますがそうではありません。待機児童は1-2歳がほとんどなのに対し、認可保育所は4-5歳も含めた施設であり、施設の定員は後者も含んだ数だからです、たぶん。