鈴井孝史ブログ

準認定ファンドレイザー,学びや気づきをシェアします

「誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術」を読んで

誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術 (光文社新書)
明智 カイト(著)

 
大型連休なのにずいぶんカタイ本をって感じですが、とても参考になったので、ポイントや感想など書きとめておきます。
 

草の根ロビイストとは

本書でいうロビイングとは、業界団体などがもっと金よこせなどと政治家に圧力をかけることではない。弱者やマイノリティを守るために政治に働きかけること。
 

印象に残ったところ

  • ロビイングのコツは、「人は人で動く」。信頼関係をいかにつくるか。
  • 小さな成功モデルを地域でつくり、それを国にパクってもらって水平展開していく。
  • 社会起業家が積極的にロビイングをすることは、いわば「破氷船」のようなもの。社会課題という分厚い氷を砕き、その後に続く航路を切り開いていく。
  • 世の中の動かし方のひとつは「概念をつくること」。例えば「セクハラ」「ブラック企業」という言葉を共有し、問題が可視化される。
  • ロビイングのコツは、まず相手が何を考えているかを考えること。
  • 政治家は、政策実現以外の活動に多くの時間を割いている。むしろ、民間、現場からの政策の要望、情報提供を待ち望んでいる。
  • 市民、政治家、メディアの3者が協力するアドボカシーの必要性
 

政策を実現したいのであれば「政治家」ではなく「ロビイスト」になれ!

この本が最終的に言いたいことはこういうことだと思います。そのための具体的テクニックが、実践者の経験と共にわかりやすく書かれています。
 

まとめと感想

法や制度を変えたいと思ったとき、選挙で一票を投じることや、デモで声を挙げることに、無力感を感じることがあります。仕事がら、そうではない方法を求めていた私にとって、具体的でわかりやすい内容でした。実際にどうするかはまだわかりませんが、今後役に立つことがあるでしょう。その時のために教科書として残しておきます。
 

関連書籍

 
こちらも良書。入門書であり、かなり具体的にこうするといいよと教えてくれます。書籍購入者の特典として「社会を変えるためのロビイング」という章が、ネットで限定公開されているのも面白いです。